"作業主任者の修了者は6,500人"
組合では徳島労働局登録、徳島県知事認定の職業訓練法人・阿波徳島職業訓練協会を運営しています。作業主任者講習や特別教育、建築士や土木施工などの資格講習会を開くなど、
現場で必要な技術習得のためのバックアップを行っています。
足場、型枠、木建、玉掛け、鉄骨の作業主任者講習は2日間(玉掛けは3日間)の講習を受け、修了試験に合格すると法律で決められた修了証を組合が発行します。
全国の現場で通用する修了証です。
当訓練校の修了者は6,500人を突破しました。
二級建築士(学科と製図)、一級建築士(学科と製図)、2級土木施工の試験に向けた準備講習を開いています。 二級建築士は学科が毎年2月から5ヶ月間、製図は7月中旬から2ヶ月間の講習です。合格率は60%(令和2年実績) 2級土木施工講習は7月中旬から3ヶ月半の講習です。 |
![]() |
組合で実施しない講習(移動式クレーンや高所作業車など)も組合で紹介しますので、お問い合わせ下さい。
足場の組立て等作業主任者 | 5月28日(土)〜29日(日) | |
---|---|---|
型枠支保工の組立て等作業主任者 | 7月2日(土)〜3日(日) | |
アーク溶接 | 7月30日(土)〜31日(日) | 組合本部 訓練校教室 |
木造建築物の組立て等作業主任者 | 9月10日(土)〜11日(日) | |
玉掛け技能講習 (定員40人) |
10月8日(土)〜9日(日) ※実技講習は10月16日(日)又は10月23日(日) |
|
鉄骨の組立て等作業主任者 | 12月3日(土)〜12月4日(日) |
受講料 | 8,000円 玉掛けは17,000円 |
---|---|
時 間 | 2日間とも朝9時から夕方5時まで |
試 験 | 2日目の最後に実施 |
持参物 | 印鑑、顔写真1枚(縦3.0cm 横2.5cm、カラー)、筆記用具、受講料 |
申込み | 講習日の4日前までに各支部へ申込みを。電話・FAXでもOK。 |
申込書 | 各支部事務所にあります。下記からもダウンロードできます。 |
その他 | 受講には3年以上の実務経験が必要です(玉掛け・アーク溶接除く)。講習日までに受講申込書の証明欄に事業主の証明をもらっておいてください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
講習日 | 6月12日(日) 組合本部・訓練校教室 |
---|---|
受講料 | 5,000円 |
時 間 | 朝9時 〜 夕方4時まで(実技講習あります) |
申込み | 講習日の4日前まで |
講習日 | 7月14日(木)開講予定 組合本部・訓練校教室 毎週月曜・木曜夜7時から 計27回 |
---|---|
受講料 | 8万円 組合員でない方は組合加入してください |
講習日 | 7月10日(日)〜9月9日(金)組合本部・訓練校教室 毎週火曜・金曜夜7時から 毎週日曜朝9時〜夕方4時 計24回 |
---|---|
受講料 | 12万円 組合員でない方は組合加入してください |
講習日 | 11月4日(金)〜2023年7月7日(金)組合本部・訓練校教室 毎週木曜夜7時から 隔週日曜朝9時〜夕方4時 計50回 |
---|---|
受講料 | 20万円 組合員でない方は組合加入してください |
開講 | 11月2日(水)開講予定 組合本部・訓練校教室 |
---|---|
資格 | 大工歴7年以上 |
講習日 | 毎週水曜夜7時から計12回 |
受講料 | 5万円(木材代含む)開講日に持参してください。組合員でない方は組合加入してください。 |
講習日 | 2023年2月5日(日) 組合本部・訓練校教室 |
---|---|
受講料 | 5,000円 |
時 間 | 朝9時 〜 昼2時まで(実技講習あります) |
申込み | 講習日の4日前まで |
講習日 | 2022年11月6日(日) 組合本部会館 |
---|---|
受講料 | 5,000円 |
時 間 | 朝9時 〜 夕方4時まで(実技講習あり) |
申込み | 講習日の4日前まで |