"本人の医療費は7割給付で自己負担分は3割です。"
建設国保は万が一病気やケガになったときのために、皆さんからの保険料と国からの補助金で助け合い、
建設現場で働く皆さんの健康生活を守るために運営されています。
保険料早見表
給付内容
簡単計算ツール
資料ダウンロード
(※詳細は組合事務所までお問い合わせください。)
(1) 建設・木工で働く、徳島建労の組合員であること
(2) 申し込み時に加入する世帯全員の住民票(個人番号つき)が必要
または、個人番号カード等を提示してください。
(3) 保険料は1ケ月前納制
(4) 建築・木工に従事していることが確認できる書類が必要
「せめて病気のときだけでも安心して治療に専念したい」建設国保はこの仲間の願いに応えて、給付内容を充実しました。
組合員本人が病気にかかった場合、保険適用の自己負担が1か月30,000円を超えた分が払い戻しとなります。(病院・入院通院・薬局別)
組合員が安心して病院にかかれるように、入院時は払い戻し分の立て替え制度を用意しました。
◇ 最高40日間の傷病手当金を入院・通院など労務不能の時に支給
本人が病気やケガ(労災、交通事故等は除く)で仕事を休んだときに支給され生活を支えます。
◇ 本人はもちろん家族も含めて無料で健康診断が受けられる
健康管理や予防活動も重視し、組合で行う集団検診。毎年1回、家族も含めて無料で受診できます。
子育て世代を応援するため、7歳未満の健康保険料はもらいません。
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |